こんにちは!なばっち(@go-travelblog.com)です。
意外と知られてないですが沖縄はグルメの宝庫。
沖縄そばやゴーヤーチャンプルなどの沖縄料理、ネットで調べれば美味しそうなお店がこれでもかと紹介されていて、「正直どこにいけばいいんだろ?」と迷ってしまいますよね。
そこで僕が実際に訪れたことのあるお店の中から
- 沖縄そば褊
- カフェ褊
- 沖縄料理・居酒屋褊
の順にオススメ店を紹介していきます。
僕は沖縄本島、石垣島、宮古島に7回訪れて毎回美味しそうなお店探しをしているよ!
どのお店も絶対オススメなので沖繩に行った際はぜひ!


沖縄そば
きしもと食堂八重岳店(本島 本部町)


本部町にある「きしもと食堂」
本店とこの八重岳店とがありますが八重岳店の方が店舗が広いのでこちらをオススメしています。
お昼時は観光客はもちろん地元の方もいっしょに行列を作っている超有名店です。
特徴はモチモチした食感のめんと、鰹節の風味が強く効いているスープ。
上にのった具材はオーソドックスに豚の三枚肉の角煮とかまぼこ。
豚の角煮はけっこう甘めの味付けです。
那覇市内からかなり離れた距離にあります。
「きしもと食堂」だけを目的に訪れる価値はありますが周辺には「美ら海水族館」などもあるのでセットで楽しむことをオススメします。
基本情報
住所:沖縄県国頭郡本部町字伊野波350−1
電話番号:0980-47-6608
営業時間:11:00-19:00
定休日:-
駐車場:26台
浜屋(本島 北谷町)


北谷町にある「浜屋」
那覇市街地から近く人気観光地アメリカンヴィレッジからもほど近い場所にあるお店です。
「浜屋」のソバの特徴はなんといっても「ソーキ」!徹底的に煮込まれていてとろけるような食感です。
麺は歯応えがしっかりしているタイプのちぢれ麺で食べごたえがあります。
「浜屋」にきたらぜひ「ジューシー」もいっしょに頼んで欲しいです。
水分少なめのパラパラした食感で僕は好きなんですよね。
「浜屋」の周辺はアメリカ人街になっていてオシャレな雰囲気のお店が多く点在しています。
周辺を散歩してみるもの楽しいと思いますよ。
「浜屋」の定番は「浜屋そば」で間違いないと思いますがじつは「なかみ汁」がかなり気になりました。トロトロに煮込まれた豚モツがたっぷり入った汁。マズイはずがないですよね。
基本情報
住所:沖縄県中頭郡北谷町宮城2−99
電話番号:098-936-5929
営業時間:10:00-17:30
定休日:-
駐車場:7台
処来夏世(石垣島)

お次は石垣島にある「処来夏世」
「処来夏世」と書いて「くなつゆ」です(汗)読めないですよね。
外観のぱっと見は一般のお宅。一瞬ほんとにお店?と思いますがしっかり看板が出てるので迷うことはないと思います。
特徴は王道の八重山そば。八重山そばは一般的な沖縄そばと違い丸のストレート麺。
ツルツルとのどごし良く入っていきます。
石垣島の市街地から近いので歩いて来ようと思えば来れる距離にあります。
注意点として「売り切れゴメン」のお店です。
確実に食べたければ早めに行きましょう!
アッサリ系が好きな人。僕はここの「そば」1番美味しいと思います。あっさりなんですけど豚骨のコクがしっかりあって鰹節の風味が味覚を刺激して。。。
いやーホントうまいですよ。「処来夏世」
基本情報
住所:沖縄県石垣市石垣203
電話番号:0980-82-7646
営業時間:11:00-14:00(売り切れた時点で終了)
定休日:日曜
駐車場:あり(5台)
古謝そば屋(宮古島)


宮古島の「古謝そば屋」
宮古島のそばは宮古そばといって一般的な沖縄そばや八重山そばともまた違います。地元では宮古そばといれば「古謝そば屋」というくらい有名です。
僕は昼時12時過ぎにお店に到着したんですがすでに行列ができていて30分程の待ち時間でした。
「古謝そば屋」の特徴はあっさりとしたスープ、ストレートの平打ち麺、あっさりとした豚肉でちょっと飲みすぎた次の日でもいくらでも入りそうな1杯です。
実はお取り寄せできます。。。
もちろんお店で食べるのとは違うとは思いますが、食べたくなったら東京の、大阪の、札幌の、あなたのご自宅で食べられます!
基本情報
住所:沖縄県宮古島市平良下里1517−1
電話番号:0980-72-8304
営業時間:11:00-15:00
定休日:水曜
駐車場:あり
カフェ・バーガーショップ
沖縄にはおしゃれで美味しいカフェやバーガーショップがたくさんあります。
古民家を改装したカフェやアメリカンな雰囲気のカフェなどいかにも沖縄らしいですよね。
カフェハコニワ(本島 本部町)


本島の本部町にあるカフェです。
ほんとにここにあるの?というような山道を上っていくとポツンと一軒屋の古民家を改装したおもむきのあるカフェ!
「カフェハコニワ」はレトロな雰囲気の中にスローな時間が流れたホッと落ち着くカフェです。
普通のカフェメニューがメインのお店ですが料理うんぬんよりも雰囲気を楽しんで欲しい場所です。
沖縄は古民家カフェが多いですが山の中にひっそりと佇む「カフェハコニワ」はココロ落ち着く場所です!
基本情報
住所:沖縄県国頭郡本部町字伊豆味2566
電話番号:0980-47-6717
営業時間:11:30-17:30
定休日:水曜、木曜
駐車場:あり
GORDIE’S(本島 北谷町)


北谷町にあるアメリカンな雰囲気のバーガーショップ「GORDIE’S」です。
実際、米軍兵士のお客さんが軍服のままひっきりなしに入ってくるお店です。
バーガーも本格的なアメリカンバーガー!ボリュームたっぷり!
でも全然大味ではなくてしっかりと肉の味を楽しめるgood!なバーガーです。
かなりボリュームがあります。
僕はとても1人では食べきれないサイズなので奥さんと二人で一つをオーダーします。
ほとんどの人はそれで十分満足できると思います。
基本情報
住所:沖縄県中頭郡北谷町字砂辺100
電話番号:098-926-0234
営業時間:11:00-21:00
定休日:-
駐車場:なし
島野菜カフェ リハロービーチ(石垣島)


石垣島にある超有名なカフェ「島野菜カフェ リハロービーチ」です。
いつ行ってもいっぱいなのでできれば予約して行くのがでベターです。(Webで予約可)
石垣島のエメラルドグリーンの海を眺めながら頂く島野菜をメインにした料理はカフェめしというよりは「本格的な料理」
お腹もココロもいっぱいに満足できるお店です。
ロケーション抜群です!
晴れた日に訪れればこれ以上ない開放感の中で美味しい食事がいただけます!
普通のカフェだと思って行くとお腹がはち切れそうになる位のボリュームです。
しっかり食べるつもりで行きましょう!
基本情報
住所:沖縄県石垣市字真栄里192−2
電話番号:0980-87-0865
営業時間:8:00-20:00
定休日:-
駐車場:あり
沖縄料理・居酒屋
とうふの比嘉(石垣島)

石垣島にある沖縄伝統料理 ゆし豆腐の店「とうふの比嘉」です。
畑の中にポツンとあって田舎の実家に帰った気持ちになる懐かしい雰囲気のお店です。
早朝からやっているのでぜひ朝食で訪れるのがオススメです。
作りたてのゆし豆腐はバツグンにやさしい味で、飲んだ次の日に食べる朝食として最高です。
味はとうふ!なので醤油でしっかり味付けしながら頂きましょう。
お店の人達も暖かくて本当に田舎の実家に帰ってた気分になれるお店です!
基本情報
住所:沖縄県石垣市字石垣570
電話番号:0980-82-4806
営業時間:6:00-15:00
定休日:日曜日
駐車場:あり
島豚七輪焼 満味(本島 名護市)


名護市にある「やんばる島豚」のお店「島豚七輪焼 満味」です。
やんばる島豚というのは沖縄のあぐー豚と黒豚をかけ合わせた品種です。
炭火で焼いた豚肉はとてもやわらかい触感で脂に旨味と甘みが詰まっていて僕が食べたことのある豚の焼肉では過去イチかもしれないと思っています。
地元の人に人気のお店のようで平日でも仕事帰りの人達で席はいっぱいでした。
できれば予約してから行くことをオススメします。
名護市の市街地にあります。正直、観光で訪れることがほとんどないような場所なのでこのお店を目的にしないと中々選択肢に入らないかもです。
でも本当に美味しい豚肉をいただけるので行く価値はありです!
基本情報
住所:沖縄県名護市字伊差川251
電話番号:0980-53-5383
営業時間:5:00-23:00
定休日:火曜日
駐車場:15台
まとめ
いかがでしたか?
沖縄のオススメ店舗9店紹介しました。
どのお店も美味しい料理や独特の雰囲気などわざわざ行くべき理由のあるお店を選びました。
沖縄に行った際はぜひ参考にしてください。
